テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ |
TENUTA DI VALGIANO | |
フィレンツェから西へ60km、のどかな田園地帯ルッカにあるワイナリー。今のオーナーに所有権が移ったのは1990年代前半からです。3種のぶどうのブレンドが素晴しいバランスの「パリストルティ」、フラッグシップの「テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ」等、そのワインは飲む人を魅了しています。
|
イタリア・ビオディナミ界のパイオニア、「ルッカ」の名匠
 |
イタリア・ビオディナミ界のパイオニア
フィレンツェから西へ約60km、のどかな田園地帯であるルッカ。
このピッツォルネ山脈の麓に広がるルッカの素晴らしいテロワールに、幼いころから人知れぬ憧れを抱いていた「テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ」のオーナー、モレノ・ペトリーニ氏。あのスーパーエノロゴ、ルカ・ダットーマらと共にこの地を訪れ、彼らの助言に背中を押されるようにこの憧れの地に1993年ワイナリーを設立しました。
そして翌年よりワインづくりを開始。僅か10年弱でトップ・ワイナリーの仲間入りを果たしました。
当初から周囲の環境に影響されることなく有機栽培を行ってきましたが、ビオディナミのセミナーに参加したことがきっかけでこの未知なる農法を試験的に実践。するとブドウ畑の葉の緑がより濃くなり樹勢が非常に良くなったことから、2000年より完全にビオディナミ農法に切り替えることを決意しました。2000年に本格的に導入したヴァルジャーノは、イタリアにおいては数少ないビオディナミ農法による生産者の一つにもなっており、イタリアのビオディナミ界においては、まさにパイオニア的存在です。
|
会社経営から一転、夢をかなえた
フィレンツェから西へ約60km、のどかな田園地帯であるルッカ。
このピッツォルネ山脈の麓に広がるルッカの素晴らしいテロワールに、幼いころから人知れぬ憧れを抱いていた「テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ」のオーナー、モレノ・ペトリーニ氏。あのスーパーエノロゴ、ルカ・ダットーマらと共にこの地を訪れ、彼らの助言に背中を押されるようにこの憧れの地に1993年ワイナリーを設立しました。
そして翌年よりワインづくりを開始。僅か10年弱でトップ・ワイナリーの仲間入りを果たしました。
当初から周囲の環境に影響されることなく有機栽培を行ってきましたが、ビオディナミのセミナーに参加したことがきっかけでこの未知なる農法を試験的に実践。するとブドウ畑の葉の緑がより濃くなり樹勢が非常に良くなったことから、2000年より完全にビオディナミ農法に切り替えることを決意しました。2000年に本格的に導入したヴァルジャーノは、イタリアにおいては数少ないビオディナミ農法による生産者の一つにもなっており、イタリアのビオディナミ界においては、まさにパイオニア的存在です。
|
 |
これまでの有機栽培によって造られたワインのイメージをことごとく覆してきた
 |
彼らの魅力はなんと言っても、“ セカンドラインのコストパフォーマンスの高さ ” にあるといえます。完成度が高すぎて、セカンドラインというその域を超越していると言っても過言ではないでしょう。イキイキとした酸と広がる果実味。深く底の方から上がってくる独特のミネラル感に柔らかく丸いタンニンとふくよかなボディ。ヴァルジャーノの魅力は、これまでの有機栽培によって造られた「バランスの悪い粗野なワイン…」というイメージを、ことごとく覆してきました。
|
パリストルティ・ビアンコ 2013(テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ) Palistorti Bianco |
商品名 | パリストルティ・ビアンコ |
メーカー名 | テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ |
ヴィンテージ | 2013 |
生産国 | イタリア |
地 域 | トスカーナ州 |
地 区 | コッリーネ・ルッケージ |
村 名 | |
格付け | コッリーネ・ルッケージ・DOC
ビオディナミ(生物動力学) |
品 種 | ヴェルメンティーノ 50%/トレッビアーノ&マルヴァジーア・ビアンカ 25% /ソーヴィニヨン・ブラン 25% |
タイプ | 辛口・白・飲み頃温度 10℃ ALC度数 12.80 % |
熟 成 | 10%のヴェルメンティーノをバリック醗酵、 残りはステンレスタンクで低温醗酵 |
価 格 |
備 考 | パリストルティ・ビアンコ(テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ)■洋ナシやりんごのコンポート、よく熟したフルーツの香り。ふくよかさがあり、香りと同一印象の完熟コンポート果実味。酸やミネラルもあるが、うまく渾然一体としている。
(2007)フィレンツェの西方、ルッカ地区の銘醸「ヴァルジャーノ」がつくる白。個性的な香りと遅摘みのシャルドネに由来する程よいボディが特徴です。
2005年は厳しい選果の結果、香りが素晴らしく、上品な仕上がりとなりました。
オーガニック等の情報 ビオディナミ オーガニック認証機関 ICEA(表記せず)
(2008)ヴェルメンティーノ 50%/トレッビアーノ&マルヴァジーア・ビアンカ 25%/ソーヴィニヨン・ブラン 25% ALC度数 12.80 %
(2007)ヴェルメンティーノ50%・トレッビアーノ23%・ マルヴァジーア22%・シャルドネ5% ALC度数 14.40 %
(2005)ALC度数 13.08 %
|
パリストルティ・ロッソ 2011(テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ) Palistorti Rosso |
商品名 | パリストルティ・ロッソ |
メーカー名 | ヴァルジャーノ |
ヴィンテージ | 2011 |
生産国 | イタリア |
地 域 | トスカーナ州 |
地 区 | コッリーネ・ルッケージ |
村 名 | |
格付け | コッリーネ・ルッケージ・DOC ビオディナミ (生物動力学) |
品 種 | サンジョヴェーゼ70%・メルロー15%・シラー15% |
タイプ | 辛口・赤・ミディアムボディ 飲み頃温度 16℃ ALC度数 13.86 % |
熟 成 | 醗酵:セメント・タンク&オーク樽 主醗酵後、
マロ・ラクティック醗酵 熟成:セメント・タンク熟成(40%) &オーク樽熟成(60%、225L) 12ヶ月
/ブレンド後、セメント・タンク熟成 12ヶ月 |
価 格 |
備 考 | パリストルティ・ロッソ2005(ファットリエ・マルケージ・トッリジャーニ)■ トスカーナの西方、ルッカの地に位置する銘醸ワイナリー「ヴァルジャーノ」。サンジョヴェーゼ主体のこのワインは柔らかく、豊かな果実味が特徴。 2004年は酸とボディがしっかりしたワインになりました。 平均年間生産量 37,000本
(2006)平均年間生産量 44,000本 ALC度数 14.35 %
(2005)ALC度数 13.86 %
オーガニック等の情報 ビオディナミ オーガニック認証機関 ICEA(表記せず)
|
テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ 2011(テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ) Tenuta di Valgiano |
|
|
| |