ビン詰め日付 | 2011.2 在庫本数 5本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /15.8度 |
タイプ | 香り高い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
「出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 ■
このお酒「出羽桜・出羽燦々」との出会いは、日本吟醸酒協会の出羽桜さんのブースで,まだ発売前のときでした。以前、出羽桜・桜花吟醸を飲んだときも驚きましたが、この出羽桜の出羽燦々も(当初は火入れ)味わいと香のバランスが非常に良く発売が待ち遠しかったのを覚えています。今では、当店の人気NO-1の純米吟醸酒です。
|
出羽燦々(出羽桜) 純米吟醸 本生 2009年 |
ビン詰め日付 | 2009.2 在庫本数 4本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /15.8度 |
タイプ | 香り高い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
「出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 ■
このお酒「出羽桜・出羽燦々」との出会いは、日本吟醸酒協会の出羽桜さんのブースで,まだ発売前のときでした。以前、出羽桜・桜花吟醸を飲んだときも驚きましたが、この出羽桜の出羽燦々も(当初は火入れ)味わいと香のバランスが非常に良く発売が待ち遠しかったのを覚えています。今では、当店の人気NO-1の純米吟醸酒です。
|
出羽燦々(出羽桜) 純米吟醸 本生 2008年 |
ビン詰め日付 | 2008.2 在庫本数 1本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /15.8度 |
タイプ | 香り高い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
「出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 ■
このお酒「出羽桜・出羽燦々」との出会いは、日本吟醸酒協会の出羽桜さんのブースで,まだ発売前のときでした。以前、出羽桜・桜花吟醸を飲んだときも驚きましたが、この出羽桜の出羽燦々も(当初は火入れ)味わいと香のバランスが非常に良く発売が待ち遠しかったのを覚えています。今では、当店の人気NO-1の純米吟醸酒です。
|
出羽燦々(出羽桜) 純米吟醸 本生 2005年 |
ビン詰め日付 | 2005.10 在庫本数 7本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /15.8度 |
タイプ | 香り高い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
「出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 本生■
このお酒「出羽桜・出羽燦々」との出会いは、日本吟醸酒協会の出羽桜さんのブースで,まだ発売前のときでした。以前、出羽桜・桜花吟醸を飲んだときも驚きましたが、この出羽桜の出羽燦々も(当初は火入れ)味わいと香のバランスが非常に良く発売が待ち遠しかったのを覚えています。今では、当店の人気NO-1の純米吟醸酒です。
|
出羽燦々(出羽桜) 純米吟醸 本生 2004年 |
ビン詰め日付 | 2004.2 在庫本数 0本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /15.8度 |
タイプ | 香り高い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
「出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 本生■
このお酒「出羽桜・出羽燦々」との出会いは、日本吟醸酒協会の出羽桜さんのブースで,まだ発売前のときでした。以前、出羽桜・桜花吟醸を飲んだときも驚きましたが、この出羽桜の出羽燦々も(当初は火入れ)味わいと香のバランスが非常に良く発売が待ち遠しかったのを覚えています。今では、当店の人気NO-1の純米吟醸酒です。
|
出羽燦々(出羽桜) 純米吟醸 本生 無濾過・原酒2011年 |
ビン詰め日付 | 2011.2 在庫本数 4本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生・無濾過・原酒 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /17.8度 |
タイプ | 香り高い・味深い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造・年1度発売 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
出羽桜・出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り。上の商品の無濾過原酒 。北国の女性を思わせる繊細で美しい味わい、原酒が持つ重厚な旨味をお楽しみください。 |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 本生 無濾過 原酒■僕の現在の好みが「純米吟醸原酒」。アルコールを添加した日本酒が外国から「醸造酒」ではなく「リキュール酒」と言われるのが悔しくて、本当の日本酒の基本規格はこれだ!と。蔵訪問のとき、まさしくこの「出羽桜・出羽燦々」しぼりたてを飲みました。それから、低温熟成した 1年ものも飲みました。原酒は特に、熟成するとさらに旨味を増すのが実感できました。
|
出羽燦々(出羽桜) 純米吟醸 本生 無濾過・原酒2010年 |
ビン詰め日付 | 2010.2 在庫本数 8本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生・無濾過・原酒 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /17.8度 |
タイプ | 香り高い・味深い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造・年1度発売 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
出羽桜・出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り。上の商品の無濾過原酒 。北国の女性を思わせる繊細で美しい味わい、原酒が持つ重厚な旨味をお楽しみください。 |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 本生 無濾過 原酒■僕の現在の好みが「純米吟醸原酒」。アルコールを添加した日本酒が外国から「醸造酒」ではなく「リキュール酒」と言われるのが悔しくて、本当の日本酒の基本規格はこれだ!と。蔵訪問のとき、まさしくこの「出羽桜・出羽燦々」しぼりたてを飲みました。それから、低温熟成した 1年ものも飲みました。原酒は特に、熟成するとさらに旨味を増すのが実感できました。
|
出羽燦々(出羽桜) 純米吟醸 本生 無濾過・原酒2006年 |
ビン詰め日付 | 2006.2 在庫本数 3本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生・無濾過・原酒 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /17.8度 |
タイプ | 香り高い・味深い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造・年1度発売 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
出羽桜・出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り。上の商品の無濾過原酒 。北国の女性を思わせる繊細で美しい味わい、原酒が持つ重厚な旨味をお楽しみください。 |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 本生 無濾過 原酒■僕の現在の好みが「純米吟醸原酒」。アルコールを添加した日本酒が外国から「醸造酒」ではなく「リキュール酒」と言われるのが悔しくて、本当の日本酒の基本規格はこれだ!と。蔵訪問のとき、まさしくこの「出羽桜・出羽燦々」しぼりたてを飲みました。それから、低温熟成した 1年ものも飲みました。原酒は特に、熟成するとさらに旨味を増すのが実感できました。
|
出羽燦々(出羽桜) 純米吟醸 本生 無濾過・原酒2005年 |
ビン詰め日付 | 2004.12 在庫本数 0本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生・無濾過・原酒 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /17.8度 |
タイプ | 香り高い・味深い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造・年1度発売 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
出羽桜・出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り。上の商品の無濾過原酒 。北国の女性を思わせる繊細で美しい味わい、原酒が持つ重厚な旨味をお楽しみください。 |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 本生 無濾過 原酒■僕の現在の好みが「純米吟醸原酒」。アルコールを添加した日本酒が外国から「醸造酒」ではなく「リキュール酒」と言われるのが悔しくて、本当の日本酒の基本規格はこれだ!と。蔵訪問のとき、まさしくこの「出羽桜・出羽燦々」しぼりたてを飲みました。それから、低温熟成した 1年ものも飲みました。原酒は特に、熟成するとさらに旨味を増すのが実感できました。
|
出羽燦々(出羽桜) 純米吟醸 本生 無濾過・原酒2004年 |
ビン詰め日付 | 2004.12 在庫本数 6本 |
都道府県名 | 山形県天童市 ・出羽桜酒造 |
製造方法 | 純米吟醸・本生・無濾過・原酒 |
原料米 | 出羽燦々(山形県産)100% 精米歩合 50% 酵母/山形酵母KA |
味わい指標 | 日本酒度/+4 酸度/1.4 アミノ酸度/ アルコール度数 /17.8度 |
タイプ | 香り高い・味深い |
飲用温度 | 常温◎ 冷やして◎ |
熟 成 | 限定製造・年1度発売 |
備 考 | 保管・貯蔵は冷暗所(5℃以下推奨)
出羽桜・出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。すべての原料が山形オリジナル。柔らかくて幅のある味わいと香り。上の商品の無濾過原酒 。北国の女性を思わせる繊細で美しい味わい、原酒が持つ重厚な旨味をお楽しみください。 |
価 格 |
|
コメント | ■出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 本生 無濾過 原酒■僕の現在の好みが「純米吟醸原酒」。アルコールを添加した日本酒が外国から「醸造酒」ではなく「リキュール酒」と言われるのが悔しくて、本当の日本酒の基本規格はこれだ!と。蔵訪問のとき、まさしくこの「出羽桜・出羽燦々」しぼりたてを飲みました。それから、低温熟成した 1年ものも飲みました。原酒は特に、熟成するとさらに旨味を増すのが実感できました。
|
出羽燦々(山形酒49号)の系譜
奥羽2号 おおう |
┐ ├ ┘ |
北陸12号 |
┐ │ ├ │ ┘ |
たかね錦 (信交190号) *ガンマ線照射に よる突然変異→ |
┐ │ │ ├ │ │ │
|
美山錦 みやまにしき (信放酒1号) |
万石 まんごく |
旭(京都旭) あさひ |
┐ ├ ┘ |
東北25号 (農林17号) |
亀の尾 かめのお |
|
|
|
|
|
┐ │ │ │ │ │ ├ │ │ │ │ │ ┘ |
出羽燦々 でわさんさん (山形酒49号) |
|
|
|
|
|
|
|
兵系酒18号
|
┐ │ ├ │ ┘ |
青系79号 (おくほまれ) |
┐ │ │ ├ │ │ ┘ |
青系97号 (華吹雪) |
|
|
|
レイメイ (ふ系70号) |
|
|
|
トヨニシキ (奥羽269号) |
┐ │ ├ │ ┘ |
ふ系103号 |
|
|
|
レイメイ (ふ系70号) |
|
●出羽桜、蔵めぐりの旅1はこちらから●
●出羽桜、蔵めぐりの旅2はこちらから●
|
|
吟醸酒の普及に貢献した蔵と言えば「出羽桜」!しっかりとした存在感のある酒を醸し、圧倒的支持を得ています。酒のプロが僅かの差を指摘するのではなく、一般的なお客様が違いを認める分かりやすい酒質の酒を一般的なお客様の手の届く価格設定で販売することにこだわる、当店イチオシのお酒です。
山形県天童市一日町一丁目4番6号
出羽桜酒造株式会社 | |
|
|
 |
2005年の秋、「吟醸酒を味わう会」大阪での出羽桜さんのブースの担当は蔵元の仲野益美さまでした。最初は「出羽桜桜花吟醸酒・山田錦」例年より、より一層味わいがのっている感じがしました。次にうちの店で売れ筋の「出羽桜・出羽燦々」今年もいつもと変わらない、良いバランス。それから、僕が少し苦手の「出羽桜純米吟醸・雄町」今年は後口まですごく良かった。米の旨味もいけるな。「出羽桜・雪漫々五年氷点下熟成酒」うまい!味わいがあって、アルコール度数の高さを感じさせない、とても優雅で品良くのどの奥を通るお酒。うちの店の「雪漫々」を五年間寝かせるとこの味わいが出てくるんですか?大きな勘違い!!名前は「雪漫々」がついてはいるが「5年氷点下熟成」は、お米も、磨きもグレードが「出品酒」限りなく近い!最後に「金賞受賞酒」。金賞受賞常連蔵の最高の作品。このままでは市販されておらず値段がついていない!2年低温で寝かせてあの超限定品「万禮」になるお酒の源。最高に幸せな試飲でした。 幻だからといって3000円くらいのお酒を1万円で買うくらいなら、こんな良いお酒を正規の値段で買ってほしいものです。味と本当の物の価値わかってほしいな! |
●お問い合わせは・・・・・・ |
お酒のスーパーストア三京(さんきょう) 担当 中西 康雄 |
〒533-0011 大阪府大阪市東淀川区大桐2-20-18 |
電話06-6328-0025
FAX 06-6328-9349
メールosake@sankyou.info
|
|
|
このホームページに掲載されている記事・商品解説・写真などの無断転載を禁じます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|